大手結婚情報会社
無料一括資料請求
☆占い豆辞典☆
占いの巻 HOME
タロットカードは22枚の寓意画である「大アルカナ」と、数字カードおよび人物カードから成る56枚の「小アルカナ」(カップ、ワンド、ソード、コインの各14枚ずつ)の2種類で構成されます。
その起源についてはいろいろな説がありますが、どれも信憑性がなく、歴史上たどれる限りでは15世紀前半に北イタリアで製作されたのが始まりであると思われています
16世紀には量産されるようになり、タロットカードがギャンブルとして使われ、風紀を乱すという理由で何度も禁止令がでました
18世紀頃には絵柄のタロットカードがマルセイユを中心に量産され、この頃からタロットは神秘的なものとして考えられる風潮になり、占いに使われるようになりました。
大アルカナは小アルカナよりはるかに強い意味を表現することから、一般に占いには22枚の大アルカナのみが使われています。カードを引くとき、必然的に宇宙の約束で決められたカードを引くのであると考えられています
★EXCEED-SEARCH★
タロット占い公式サイト
▽占い豆辞典目次
【ランキングに参戦中】
投票してね
占い生活
(C)占いの巻 恋愛編